マステを使って壁に七夕飾り
壁にマスキングテープで七夕飾りを作りました。
【使ったもの】
①緑っぽいマスキングテープ
畳のような柄のマスキングテープを使いました。黒い縁をカットしたら、しなる竹をイメージして貼ります。竹の先を尖らせると雰囲気が出ます。繰り返し出てくる細い線が、まるで竹の節のようで、思ったよりいい感じに。
②昔にもらったダイソーの七夕セット
いつか使うかもと置いていたもの。こんなにボリュームたっぷりなんてお得すぎる。短冊と、こより、飾り用の折り紙や、キラキラ飾りまで入っていました。

それぞれの願い事
家族それぞれが、願い事を書くことに。
娘は今、ゲームが欲しいので、1番の願いは「ゲームがかえますように」
周りの子が持っていると欲しくなりますよね。おこづかいを貯めて、ゲームソフトを買うと頑張っています。
他には何を書くんだろうと思って見ると、
「みんなのねがいごとがかないますように」
なんと!!
てっきり自分の願いを書くと思っていたのです、すごいな。
私が子どもの頃だったら、確実に自分の望みを書いていたような気がする。。。
私の願いは、日々イライラ&モヤモヤしているので、
「いつも笑って楽しく過ごせますように」
「みんなが健康で過ごせますように」
→健康に1番ならなあかんのはママやん!とつっこまれました(笑)
七夕じゃなくても、願いがかなうのは、言語化するからじゃなかろうか、と最近思います。
実際、私が笑って過ごしたいと書いたから、娘は毎日、「こちょこちょしよ〜!!」と言ってきます。
その笑いじゃないんだけど・・・
内心思いながら、ちょっとだけねと、くすぐり攻撃。手を抜くとやられるので本気です。
健康に過ごす願いが叶うように、運動、しなきゃなぁ。
コメント