健康

大人の中耳炎。脳ミソ吸い取られるかと思った話

鼻水と咳&痰が止まらなくなり、ズルズル、ゴホゴホ、、エアコンは買ったばかりだし、フィルターも掃除したし、原因は何だろう? 以下、大人の中耳炎(ひどいタイプ)の記録です・・・ 咳に試した漢方 そんな私が、今回初めて...
思想

「わからない」に挑戦して未来を明るくしたい

知らないこと。 やったことがないこと。 時間をとられること。 面倒なこと。 これらは仕事において、私がやりたくないと感じたり、モヤモヤすることです。 私はどちらかと言うとせっかちなので、タスクをシャッとこなし...
子育て

七夕で願うこと。願いは書くと叶うのかも

マステを使って壁に七夕飾り 壁にマスキングテープで七夕飾りを作りました。 【使ったもの】 ①緑っぽいマスキングテープ 畳のような柄のマスキングテープを使いました。黒い縁をカットしたら、しなる竹をイメージして貼ります...
子育て

子どもの癇癪に引っ張られる。だけど、ご機嫌でいたい。

私の気持ちは引っ張られがち。 不機嫌な人がいると、つい、つられる。 昨日も子どもが機嫌を損ねた。 お風呂に入れて、気分よく歌ってた娘に服を着せ、 「機嫌よく歌ってるところ申し訳ないけど」と言って、お風呂から出るよう...
子育て

子どもが自分で起きるために〜②使うのは無料でもらった〇〇〇〇ーとごほうび

寝起きが悪かった娘、声をかけても揺さぶっても、布団を剥がしても起きず。 それが、 ①寝ている子供を楽に起こす方法 (詳しくは前のブログを見てくださいね) を実践することで少しずつ目覚めるようになったものの、 ...
子育て

子どもが自分で起きるために〜①寝ている子を楽に起こす方法

寝起きが悪かった娘(小1)、声をかけても揺さぶっても、布団を剥がしても起きず。 そんな中、起きない子どもに対する方法を教えてもらったので共有します。 寝ている子どもを楽に起こす方法 "起こす"というより"立たせる"4ステ...
子育て

心が揺らぐ3月

最近子どもの機嫌に波がある。 基本的にはユニークで優しい子だなと感じるのだけれど、言葉使いや態度に所々表れる、ふてくされ感。 一緒に登校する友だちが変わったこと 宿題の間違いを指摘された 持ち物が合っているか気に...
Uncategorized

借りる本より買った本。優先度を上げて感じる幸せ

借りる本を減らした理由 私は本を読むのが好きなので、毎月10冊位、図書館で本を借りていました。過去形なのは、最近それをやめたから。 正確に言うと、借りる本を2、3冊に減らしました。 その理由は、本当に読みたい本を読む時間...
防災

防災用ヘルメットの比較と買ったもの

最近多い地震の対策として、購入を考えているのがヘルメット。 夫には仕事用、子供は自転車用のものがありますが、私は持っていません。 今地震があると、私の頭だけ守られないの!? ということで、色々探してみましたが、いざ買おう...
子育て

バスケットゴールを作ろう

娘がバスケットゴールが欲しい!と言うので作ってみました。 身近な材料で作れるので、試してみてくださいね。 材料 ハンガー2本(針金タイプ) ダンボール ビニールテープ(細いタイプ) ガムテープ ...
タイトルとURLをコピーしました