知らないこと。
やったことがないこと。
時間をとられること。
面倒なこと。
これらは仕事において、私がやりたくないと感じたり、モヤモヤすることです。
私はどちらかと言うとせっかちなので、タスクをシャッとこなしたいし、作業は集中して早く終わらせたいタイプ。
わからないことって、調べたり人に聞いたりして時間がかかりますよね。仕事には期限があり、時間は有限です。
でも、わからないことを一つずつ聞いて、調べて、取り組んでいくことが、自分自身の成長や、情報のアップデートにつながるはず。
そして、商品を作る仕事においては、安心して商品を世の中に出すことにつながる。
コツコツとやっていかねば。
18年間今の会社で働いています。
それでも、知らないこと、わからないことは、どんどん出てくる。
それって幸せ??
「うわー!またわからないことが出てきた!やったぜ!成長のチャンスだ!」
そう思える人にとっては幸せなのかもしれません。
が、私は違います(笑)
正直な話、自分を励ましながら何とかやっています。
船井幸雄さんのご著書、『人生を変える300の言葉』の中には、
『知ること、学ぶことが安心感をつくり、未来を明るくする』とあります。
わからないことにも挑戦し、学び、不安の少ない未来を歩みたい。
前向きな気分の日は、明るい気持ちで前を向きたい。
コメント