健康 「もう少し歩こう」と思わせてくれるアプリ 最近ダウンロードしたアプリで、運動不足な私を「もう少し歩こうかな」と思わせてくれるものに出会ったのでご紹介します。 それは、コカ・コーラ公式アプリCoke ON(コークオン)です。 ポイントは ①目標歩数を達成す... 2023.12.11 健康
Uncategorized ネットでの買い物。気にしたい再配達について 送料無料の表示が見直される!? テレビで、"政府が送料無料の表示を見直す"、というニュースを聞きました。 簡単に言うと、「送料無料」という表示は、消費者にとって運送コストがわかりにくいから、(無料とするなら)送料は"当社負担"... 2023.07.14 Uncategorized
学び 〇〇ってどんなひと?聞かれた時、どう答えるか。 不意に出た言葉と後悔 先日、友人に、ご主人ってどんな人?と聞かれました。 ‥どんな人?? 普段あんまり意識してなかったので、不意に口から出たのは、どちらかと言えばマイナスな言葉。 もちろん、みんなの前で照れくさいと... 2023.07.06 学び
学び 平均寿命と健康寿命。そして今できることは? 平均寿命と健康寿命の違い みなさんは平均寿命と健康寿命の違いをご存知ですか? 最近は健康寿命という言葉も、比較的知られるようになってきました 厚生労働省のHP(2019(令和元)年データ)によると、 ・平均寿命 :... 2023.05.07 学び
子育て 「一緒に遊ぼ」は魔法の言葉。挑戦と成長 子どもが4歳くらいまでは、親にベッタリで、公園に行っても遊具やすべり台、砂場にもそばについていました。 それが本人も安心だったようで。 それが5歳くらいにかなり、様子が変わってきたのを感じています。 わが子はひとりっ子な... 2023.05.06 子育て
子育て (室内遊び)ビーズアクセサリーをつくろう 雨の日や室内遊び。何をするか迷いませんか? そこで、子どもの大好きなビーズを使った、アクセサリー作りをご紹介します。 真剣な眼差しに応援と。ママにもブレイクTIMEを。 材料 ・ビーズを通すゴムorテグス ・... 2023.05.04 子育て
学び 骨伝導イヤホン(買って良かった) ながら家事&学び 最近、買ってよかったものNO.1は、骨伝導イヤホンです。 これまで聞けたらそれでいい、と有線イヤホンを使用してきました。 そんな私が、有線イヤホンからの脱却を考えたキッカケは、voicyです。 聴きながら家事をすると、憂... 2023.04.05 学び
子育て 0歳から保育園へ。不安と葛藤、それでも良かったこと 我が家は0歳8ヶ月で、子どもを保育園に預けました。 周りの人には早くない?と良く言われました。 なぜその時期を選んだかというと、 産休前にこのように聞いていたからです。 ・待機児童が多くて入りにくい ・1歳よ... 2023.03.19 子育て
子育て スペイン村は遊園地デビューにピッタリ。遊園地とVRの可能性 昨年末にスペイン村に行きました。 子供(5歳)の遊園地デビューに、 広さや混み合っていないところがちょうど良いかなと思って選びました。 スペイン村おすすめポイント 広さがちょうどいい アトラクションのレベル... 2023.03.12 子育て
子育て ひな祭りと母の記憶 ひな祭りの記憶 今でも思い出すのは、小学校から帰ってくると、7段のひな人形がドーン!と飾ってあったこと。 朝は確か、なかったよね? 我が家は父が家のことを積極的にする方ではないので、父が手伝ったとは思えず、 一方で... 2023.03.06 子育て