防災用ヘルメットの比較と買ったもの

防災

最近多い地震の対策として、購入を考えているのがヘルメット。

夫には仕事用、子供は自転車用のものがありますが、私は持っていません。

今地震があると、私の頭だけ守られないの!?

ということで、色々探してみましたが、いざ買おうと思っても何を買ったらいいかわかりません。

ひとまず、ヘルメットに求めていることを考えてみました。

ヘルメットに求めること

検討ポイントとしては次のようになります。

  • 折りたためること
  • コストがかかりすぎない
  • 軽い
  • 防災用品として使える
  • 頭のサイズが合う

ヘルメットはどうしても場所をとりますよね。折りたためて収納もしやすいことは大事。

防災用に使える丈夫さも重要

ヘルメットサイズが大きい、などの口コミがあったので、自分の頭サイズも測りました。

それらをふまえた上で候補に上がった2種類を比較しました。

気になった2種を比較

①無印

②オサメット

無印良品加賀産業
商品名折りたためるヘルメットオサメット
価格4990円4400円
サイズ・重量(組立時)約幅28.5×奥行20.8×高さ15cm (折りたたみ時)約幅35.5×奥行3.3×高さ18.6cm 重さ:約435g(組立時)幅21.0×奥行×28.1×高さ13.2cm、(折りたたみ時)高さ4.5cm、重さ約375g
材質帽体:PP樹脂/中央カバー:ABS樹脂)帽体:ABS樹脂
頭囲サイズヘッドバンドサイズ調整可能範囲:47~62cm頭囲寸法 55~64㎝
防災用用途として、耐用期間は6年国家検定合格品、耐用期間は購入後6年以内

※上記内容は、無印良品ネットストア、Amazon商品ページより抜粋し、購入後の説明書より追記しました。

購入した結果

比較検討した結果、購入したのは、「オサメット」です。

組立時のサイズは似ていたので、決め手は

  • 材質(帽体がPPよりABS樹脂の方が頑丈そう)
  • 重さが軽い
  • 国家検定合格品

ということでした。

買ったことに満足しない

実際かぶってみると、カチカチっと簡単に組み立ててかぶれますし、見た目もそんなに変ではない。

ただ注意したいのは、たたむ時!

ベルトが要注意です!

軽く説明書を見て、ボタンを押して、たたむのね〜と押さえると

「バキっ!」・・・えっ?

説明書を良く見ると、「ベルトをゆるめる」と書いてあります。

なるほど。ベルトを伸ばした状態でないと、きれいにA4サイズに収まらず、引っかかってしまうようです。(失敗)

震災時は焦りもあると思うので防災用品も買って終わり。ではなく、実際に使ってみる方が安心だな〜と学びました。

また、耐用年数が購入前にはわからなかったのですが、購入後の説明書には6年と書いてありました。

ヘルメットって、一度買ったらずっと使えると勝手に思っていました。6年かぁー。意外と早い。

次は防災用の「アルミシート」の購入を検討したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました